今回では杭州で食べたご飯について、私なりの感想を載せていきます!!
結論から言いますと、想像通り本場の中華料理はとても美味しいです!
こちらの写真は、あまり中華料理ぽくは無いですが、ちゃんとした炒飯です!!笑笑
味付けも日本人にとっては普通の味付けでしたよ!!
こんなに美味しい炒飯食べたの初めて!!ってくらいに!!!
ちなみに中国の炒飯の名店は上海にあるらしいので、是非足を運んでみてください。
と、ここまでは中華料理といえばの料理を紹介しましたが、次からは火鍋について紹介します!!(^∇^)
みなさんは火鍋という料理をご存知でしょうか?
火鍋というのは、文字通り鍋料理ですが、辛い鍋です。
中国では伝統的な料理で、中には夏でも食べるという人がいるらしいです。。。。
こちらの鍋辛そうですよね笑笑( ̄^ ̄)
はい!!想像通り、めちゃくちゃ辛いです笑笑
辛い物好きな人は食べてみると良いですよ!!(^∇^)
ちなみに中の具は一般的な白菜や豚肉など日本と変わりません。
変なゲテモノは入っていませんよ!!!安心してください!!
ちなみにちゃんと、辛いのを抑えたトマト🍅ベースの火鍋もあるので、辛いのが苦手な方でも美味しく食べれますよ!(^O^)
また、part1で出てきたAlipayとWe Chatですが、電子マネーを使う際はAlipayがおススメです。
なぜかというと、最近2020年4月現在We Chatが中国以外の国籍の人の電子マネーを登録することができないからです。
今まではWe Chatにチャージすることが出来たのですが、出来なくなりました。
理由は分かりませんが、We chatではこのような今まで出来てたのに出来なくったことが良くあるそうです。。。
残るはAlipayですが、こちらは最近Toolpassという外国人専用の中国元を電子マネーでチャージすることが可能になりました。
クレジットカードからチャージが可能です。また、上限が2000元(32000円)なので十分ですが、足りなくなったらその場で再度チャージが可能です。
また、良いところとして旅行後使わなくなった元を2か月後に自動的に円に変換して、自分の口座に振り込まれるので、いちいち銀行などに行って使わない外貨を変更する手間が省けますし、行くのが面倒でいつまでも外貨を持っていることはなくなりますよ!
良くいますよね?外貨をずっと財布の中に入れている人。。
数円程度ならいいですが、数万円も入れている人もいます
本当に勿体ないですよね?銀行に行くのは面倒ではありますが。